2013年ももうすぐ終わりですが、宮崎の師走のイベントの一つに、新田原航空自衛隊の航空祭があります。 今年は息子が見に行きたいということで、見学に行くことにしました。 1昨年は近くの駐車場が当選してよかったのですが、今年は当たらず。 初の駐車場からのシャトルバス利用となりました。 |
初めてのシャトルバス利用とあって、状況も全く分からず。 遅くなるよりは、と、早め早めの行動でした。 朝3時半に起床。 子供も、「航空祭」の単語でパッと起きてくれて、4時過ぎには家を出ました。 目的地はサテライト宮崎。 巷の道路は、車少なく行先は皆同じ。 5時前には到着しました。 車はどのくらいでしょうか、10台はきていたような気がします。 バスはすでに8台は待機中でした。 ![]() ![]() バスの整理券は5時半から販売開始で、すでに1台出発。 2台目のバスに乗ろうとしたら、座席が埋まり、次のバスにしようかなと思ったら、 「次のバスは30分後です・・・・・」 (−ー; ピクピク 「じゃ 乗ります〜」 シャトルバスなのに〜 笑 子供はパパのひざの上にお座り。 パパはいつも大変です 笑 ゲートは南門から。 6時にはゲートが開かず、約10分遅れで開門しました。 今年からでしょうか? それとも今年だけ? 金属探知機を使った手荷物検査がありました。 やはり オスプレイの影響でしょうか 笑。 ![]() 7時過ぎに、メイン会場へ入場 気合の入った方々がダッシュで場所確保。 あっという間に、最前列は確保されていきました 笑 ここの航空祭に来て初めて開門、メイン会場オープンに立ち会いました みなさん、寒いのにご苦労様。 航空祭の間中、 メイン会場でのブルーシートでの場所の確保はできません の放送 確かにブルーシートはありませんでした。 レジャーシートは OK? まあ、大きく場所は確保するな という案内なのでしょうね 笑 ![]() ![]() ![]() 大人も、あっちこっち 笑 ![]() よく プラモデルで作りました。 全部で10機ぐらいつくったような気がします。 ![]() 11時ごろ、花電車が空いていたので、列に並びました 空いていたといっても、20分以上は待ちます。 ![]() ![]() 子供的に: ぶるーいんぱれす 大人的に: Blue Impluse ![]() 近くから撮影できるのも 花電車の魅力です。 ![]() 隊員さん曰く 「来年もできるように頑張ります。」 「がんばってくださいませm(_ _)m」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そのおかげで、帰りのバスは2時間待ち 小学生の子供と2人だけなので、列から離れられず。。。。 子供は元気いっぱい 遊び回り 大人は、元気いっぱい 消耗し。。。。。。。 (ToT; 定位置から30分 ピクリとも動かず。。。。。 どうにかこうにか、乗り場まで あと40mのところで聞いた基地の隊員さんの言葉 「だいぶ解消したなあ」 私の後ろには、まだ延々のバス待ちの列100mほど 笑 バスって、結局、周辺の渋滞が解消しないと、帰って来ないんですね 笑 行きはよいよい帰りは怖い。 かえってこいよ、かえってこいよ、かえってこーいよー!! 泣 2時前に終了し、家に帰り着いたのは5時過ぎ ビール買って、風呂入って、ビールかっくらって ぐーすーぴー 子供いわく: 来年も行きたい 来年は、ブルー半分みたら帰ろうね (−−;; ひー 笑 最後までお読みいただき ありがとうございました。 |
BACK |