えびの高原ツーリング
(言葉のアクセントは 薩摩弁で読んでいただくとよいでしょう 笑)
最近は、朝が次第に涼しさを増してきていますが、市街地でまだまだお昼時は暑さが残ります。
そんなわけで 今回は、えびの高原に、避暑に行って来ました。
朝のまだ涼しさが若干残るうちに 出発です。
経路は 国道269号から県道47号、46号へと進み、
国道10号と王子橋の中間付近で、ねずみ取りに捕まっている車を横目でみながら
万ヶ塚駅先から県道42号線、45号線と せわしく渡り歩き、御池方面に進みます。
ここで さらに県道31号線に合流するため 県道105号線で渡りを行います。
![]() |
105号線に進入するために交差点手前から斜めに進入していきます。 |
![]() |
そしたら先は、行き止まり。。。笑 右は民家左は川。 マスツーリングの大所帯ではチョー大変。。。 |
![]() |
横から見るとこんな感じ。 バイクで登れないこともないですが、とりあえず大人なので マナーを守り引き返し。 |
![]() |
いまから思えば、路側帯が ずーっと引っ張っているのが ミソ なのかもしれません。 この表現 わかる人だけにわかってね 笑 |
![]() |
途中、がまこう庵で そばタイム。 朝、食べていないので、早めの昼食と、朝食替わり。 あー美味しかったです。 11月の椎葉のソバツーが一段と楽しみです。 12時前には えびの高原に到着しました。 |
![]() |
いつもは、レストハウス周辺をうろうろ徘徊しているばかりですが、それもつまらないので、今回は、ちょっとゆっくりプチトレッキング。 高いところから見渡す景色は絶景です。 |
![]() |
本日の霧島は、薄もや と 山頂lには ちょっとした雲。 多少 ポツポツきていましたが、なんとか1日持ちこたえそうな感じでした。 |
![]() |
えびの高原避暑記念で 1枚 |
![]() |
今日は、ツーリングライダーがたくさん走っていました。 ちなみに 朝 269号で出会った団体さんと 再び 野尻付近で再会しました。 たぶん 田野−飫肥−日南海岸−野尻ではないかなとおもいますが。。。 笑 2008/09/23 |